『家庭菜園をしてみたいけど何から手を付けたらいいかわからない』『初めてでも簡単に育てられる野菜はないかな』と思っていませんか?
- 置く場所を選ぶ
- 必要なものをそろえる
- 種または苗を植えてお世話する
これだけで簡単に始めることができますよ!
私も初心者ですが、そんな私にも簡単に育てることができた野菜と、道具から入っていらないものまで買ってしまったけど、結局これがあれば問題ないよねっていうものをリストアップしましたので参考に見てくださいね!
この記事を読めばプランターでの家庭菜園の始め方がわかって、自分にもできる!という自信がつきます。(私のスタートがひどすぎるけど何とか収穫できたので(笑))
家庭菜園をする場所を決めましょう!
まず場所を決めるところから始めます。
ベランダなのかお庭なのか、はたまた室内なのか。
場所によって、置くことができるプランターの大きさも変わってきます。棚を置いたりしたい場合は棚のサイズも考えたほうがいいですね!
置くことができるスペースのだいたいのサイズを測っておくことがプランターや棚、農具を入れるボックスなどを買いに行ったときに悩まずに済みますよ!
ちなみに私は『行ける行ける~』とサイズを測らなかったので、物干し竿を通すところを潜り抜けないと移動できない仕様になりました・・・。(今はすっきりしています!)
その他日当たりも大事です!なるべく日当たりのいいところを選びたいところですが、ベランダやお庭の位置にもよりますので、一日全く日が当たらないというのは少し厳しいかもしれません。
私のベランダ菜園はがっつり西向きで、西日しか入ってきません(笑)なので真夏の西日に耐えられるお野菜しか育てられない欠点がありますが、なんとか楽しめています。最近は室内栽培にもチャレンジしているので進捗お伝え出来たらいいなと思っています!
家庭菜園に必要なもの
ではいよいよホームセンターや100均へお買い物です!
これさえあれば収穫までOK
- プランター
- 土(庭の土でもok)
- 農作業用の手袋(軍手でもok)
- スコップ
- ハサミ
- じょうろ(ペットボトルにシャワーの先をつけるだけでもいけます。)
- 肥料
- 支柱(野菜による)
プランター
育てたい野菜によって大きさや深さが変わってきます。育てたい野菜を決めてからプランターを買うと土が無駄になったり、小さかったと買い替える必要がなくなります。
土
ホームセンターへ行けばたくさんの種類の土が売っていて悩むところですよね。花や野菜の土とか、観葉植物用の土とか書いてあるのですが、なんでも育てられます!
肥料に牛糞などを使用している土もありますが、少しにおいがきになるという方は牛糞や鶏糞などが入っていない土がおすすめです。
お庭があるならその土を使ってももちろんOK。その場合土に混ぜる肥料(元肥)も一緒に混ぜてあげると野菜が元気に育ちますよ。
手袋
土での汚れ防止、万が一の怪我に備えて手袋をして作業をするので、1組あったほうが安全です。プランターなど持つときに滑らないように滑り止めがついているものがおすすめ。100均の園芸コーナーにも置いてあります。
スコップ、はさみ、支柱
スコップはプラスチックのものが根っこを傷つけにくいためおすすめです。はさみはさびないものなら何でも大丈夫です。支柱は育てる野菜によっては必要です。育てたい野菜に合わせて買ってくださいね!どれも100均で手に入ります。大きい支柱になると100均では売っていないのでホームセンターで探すとよいと思います。
じょうろ
近くに蛇口があって、ホースの先にお水が出る量を調整できるものがついている場合は不要ですが、ない場合はじょうろがあったほうが優しくお水をあげられるので根っこを傷めずに水やりをすることができます。
ペットボトルの先にシャワーのように出るキャップもあるのでペットボトルを使用するのであればそれでも代用可能です。どちらも100均でありますが、じょうろのサイズは100均では選べないので、サイズ感が合わない場合はホームセンターで探してくださいね。
肥料
購入した土で始める場合、土に肥料が混ざっているのでそのまま育てられますが、お花が咲いたり、実がついてきたころなどに追加で肥料をあげることが多いため、肥料も購入しておくといいですよ。
肥料もたくさん種類があってこだわればきりがないのですが、私は使いやすい液肥がおすすめです。お水やりの時に混ぜて使えるので手軽に使うことができますよ。
化学肥料を使いたくない!という方は有機肥料なんですが、牛糞などはやっぱりにおいがきついので、植物性の肥料だと油粕が入っているとややにおいますが、牛糞よりはましですよ!
有機肥料だと微生物も育つので、育て終わったら土を消毒したりまるまる交換、なんてことをしなくても済むかもしれません!
私も最初は液肥が簡単で使っていたのですが、無農薬農法というのを知ってから、微生物を育てるほうへシフトしていきました。虫は嫌いだけど、微生物は見えないからいいかな!なんていう安易な考えですが(笑)
必須じゃないけどあれば助かるもの
- 道具を入れるボックス
- 虫予防のスプレー(木酢液など)
- ごみ袋
- バケツ(近くに蛇口がない場合)
- スブレーできるもの
- 虫よけ網
無くても育てられるんですが、あると便利なものとして6点あげました。ベランダの場合道具を入れるロッカーなどがあればいいのですがないとばらばらになっていしまいますし、ふたがついているものなら汚れも防いでくれるのであったら便利ですね。
外で植物を育てているとどうしても虫がつきやすくなります。木酢液は農薬ではなく酢でつくられた液ですが、アブラムシなどの害虫が嫌がるそうで、虫をつきにくくしてくれたり、土を元気にしてくれる作用まであります。手作りもできますが、プランターなどを購入する際一緒に買っておくと便利な一品です。
ほかにも納豆培養液も自分で作れる虫よけ、土壌改良の素敵な液です!そういったものを散布するときどうしてもスプレーでかけたいので、スプレーできるハンドルがあればすぐに使えて便利です。
スプレーボトルでも、ペットボトルにさすハンドルでもどちらでもOK。100均で売ってます。
虫よけ網は育てる野菜によっては必須ですね。キャベツや白菜、ブロッコリーなどはあおむしがつきやすいので網があったほうが良いそうです。
という私もあおむしさんが大好きなお野菜は外では恐ろしいので、室内でネットなしで育てています!
忘れがち!日焼け&虫よけ対策も大事です
春から秋にかけては紫外線予防、虫対策をしないとえらいことになります。
ちょっとだけだからと思って水やりだけ外に出ただけなのに、素足だったため足が蚊にやられてぼこぼこになりました・・・。
特に春先からは紫外線もきついので、油断せず日焼け止めクリームや、帽子、アームカバーなどをして、虫よけスプレーなどの虫よけ対策をしてから外に出てくださいね!
せっかく新鮮なお野菜が食べられて、お肌にいいのに別のところでお肌を傷めるのは悲しいので!
はじめてでも育てやすい野菜5選
たくましく、結構てきとうにしててもそれなりに頑張ってくれる最強な野菜たちを紹介したいと思います。
ずぼらな私にも育てられたお野菜たちなので、自信をもってお勧めします!
オクラ
とにかく暑さに強い。たくさん採れてモチベがあがる。お花がかわいい。虫も付きにくい。
おすすめポイントたくさんです。
お花を植えていた小さな植木鉢に苗を植えてしまったんです、私。おくらって結構大きくなるんですが何にも考えず小さな植木鉢に。
根は植木鉢いっぱいになって、栄養も取れないよねえっていう過酷な環境下でも頑張って実をたくさんつけてくれました。
さらに西日しか当たらないという悪環境下にもかかわらず枯れずに夏の間頑張ってくれたんです。
ほんとにひどい環境下でも実を着けて収穫までさせてくれたおくらは断トツのおすすめNo1ですね!夏の暑さもねばねばパワーで乗り切りましょ!
ミニトマト
ミニトマトは実は私ではなく娘が学校で育てました。
ミニトマトも虫は付きにくいし、暑さにも強く少し水やりを忘れていても耐えてくれます!
特に肥料を上げるわけではなく、土もいい土でもなく、ただ毎日お水をあげるといういたってシンプルな育て方ですが、夏休みに持って帰ってきたミニトマトはたくさんの真っ赤な実をつけていました。
彼女のプランターには雑草が生い茂って、土もかっちかちでどう見ても手入れはしていないよね・・・というプランターでしたが、そんな環境でも育ってくれるミニトマトは家庭菜園初心者の心強い味方です!
つるなしいんげん
いんげんにはつるありとつるなしがあります。
プランターで育てるならつるなしのほうが小さくてお手頃なのでつるなしをお勧めします。でもつるありのほうが収穫量は多いので、つるがあって少し大きくなっても大丈夫!って方はつるありでもいいかも。
発芽も特に気を使わなくても2~3日で出ますし、成長も早くて日々育ってる感を味わえます。
私は木酢液と納豆培養液だけしか使っていませんが、病気にも特にならずすくすくと成長してくれました。
にんじん
発芽率が少し低いようですが、種を深いところにまかないようにして、水やりをしっかりしていればまずまず発芽してくれます。
発芽してしまえば特に気になるところはないくらいスムーズに成長してくれて、間引き菜もおいしくいただけるし強いお野菜なので初めてでも楽に育てることができると思います。
短めのにんじんもありますが、短くても根菜なのである程度プランターの深さが必要なので、深さのあるプランターが置けるのであればおすすめのお野菜です。ちなみに私のプランターは深さ28cmで、5寸にんじんを育てました。
ねぎ
これも簡単最強ではないでしょうか。
スーパーでかったねぎを、根っこの部分を切り落としてそのままプランターにさしておけばなんとまた伸びてくるんですよ、ねぎが。
これもまた強くて少し水やりを忘れていても伸びます。そして必要な時に収穫して使います。ねぎってあんまり大量に使うものじゃないから、使うときに少量ずつ収穫できるのはありがたいんですよね。
ちなみに薬味ねぎも、白ネギも両方同じ方法でいけます!
迷ったら好きな野菜にするべし!
家庭菜園の場所を決めて、必要物品を揃えたらさっそく今日から家庭菜園が始められます!
いろいろ難しく考えてしまうとできないな・・・なんて思ってしまいますが、準備をしっかりしておけば以外に簡単に始めることができます!
虫が得意な方は問題はありませんが、苦手だ!という方は虫がつきにくいお野菜を選んだり、対策を先に練っておくと安心して育てることができると思います。
私が実際使っているプランターや土、肥料などもレビューしていきますので、迷ったときに参考にしていただければとっても嬉しいです!
楽しい家庭菜園ライフを一緒に送りましょう!